今日は少し実験をさせてください。
「アウネミボラケソチ」は、僕が2分前に適当に考えた無意味な文字の羅列です。
Googleで「アウネミボラケソチ」で検索しても、該当は0件です。(2020年11月22日 17時現在)
「インターネットという大海原に、ブログ記事1本を漂流させて、知らない誰かの検索にヒットするまで、どれくらいの時間がかかるのか」を知りたいのです。
僕が、ビルメンに関する記事を更新して、3日後に記事内の文字列をそのままGoogleの検索窓にコピペして検索しても、僕のブログはヒットしません。
ということは、Googleの中で何らかのアルゴリズムがあり、検索にヒットするかどうかを判断しているんだと思います。
今回は、「アウネミボラケソチ」という何の意味もない文字の羅列をテーマとしたブログ記事を作成し、「アウネミボラケソチ」でこの記事がヒットするまでに何日かかるのか、を検証してみたいと思います。
この後は、「アウネミボラケソチ」をGoogleに認識していただくために、できるだけ多くの「アウネミボラケソチ」を記載していきます。
「アウネミボラケソチ」は意味がありません。
私の今日の昼食は「アウネミボラケソチ」ではありません。
私の名前は「アウネミボラケソチ」ではありません。
私が住んでいる町の名前は「アウネミボラケソチ」ではありません。
私はこれまでに「アウネミボラケソチ人」に会ったことがありません。
1+1=アウネミボラケソチではありません。
記事の作成方法・構成によって、どこかの知らない誰かが私の記事にアクセスしてくれる可能性が変動します。
では、どのような記事の構成にすれば、私の情報をより多くの方に届けることができるのか、この実験から少しでも何かが分かれば嬉しいアウネミボラケソチ。
2020/11/27 追記
アウネミボラケソチがSEO1位になりました。
11/22の記事作成から1週間も経たずしてこの結果。
思っていたよりも早く、検索結果に表示されるようです。
この実験結果をどう生かすか…考えていきます。