雑記

ストイックをストイックじゃないことにする

更新日:


こんにちは。ビルメンの小川(@ogawayuji1)です。

突然ですが、僕の平日ルーティンはこんな感じです。

06:30  起床
06:40~ 朝食→身支度
07:30~ 通勤
08:30~ 仕事
18:00~ 帰宅途中に買い物
18:30~ 妻と自分の夕食を作る
19:00~ 夕食
19:30~ 翌日の弁当を作る
20:00~ 台所の片づけ
20:30~ 風呂掃除→筋トレ
21:00~ 風呂
22:00~ 資格の勉強
23:00~ ブログの更新
24:00  就寝

見ての通り、毎日仕事をしながら、家族の夕食を作り、掃除をして、筋トレをして、資格の勉強をしながら、このブログの更新をしています

ちなみに、禁則事項もあります。
・酒は飲まない
・甘いお菓子は食べない
・グルテンを摂取しない
・カフェインを摂取しない
・飲み物は水かハーブティーのみ
・YouTubeは見ない
・Twitterは朝と夜の計20分だけ
・アニメ、ドラマを見ない
・テレビを見ない
・ゲームをしない

これらの禁則事項は、毎日のルーティンを継続するために、邪魔になるものたちを徹底的に排除した結果、できたルールです。

スポンサーリンク



お酒を飲むと、正常な判断ができなくなりますので、言語道断です。

甘いお菓子には中毒性があり、一度食べると、毎日食べたくなってしまいます。

毎日食べると、健康に害を及ぼすため、どうせなら禁止してしまえ!と禁止にしました。

グルテンは、自分の体に合わないので禁止にしました。

食パンを3日連続で食べると、ほぼ100%の確率で風邪をひきます

このことをネットで検索したら、「グルテン不耐性」という症状の存在を知り、以降はグルテン(小麦粉をこねたもの)を摂取しないようになりました。

パン、ドーナツ、ピザ、パスタ、ラーメン、ほとんどのお菓子は食べられません。

ずっと我慢していたら、慣れました。

カフェインを摂取すると、利尿作用が働いて、トイレに行く回数が増え、その時間がもったいないので摂取を禁止にしました。

カフェインの覚醒作用に頼るあまり、睡眠の質が低下することも好ましくありません。

そのため、飲み物は、水かハーブティーだけにしています。

カフェオレなんかは、特に美味しくて大好きでしたが、カフェインが入っているうえ、甘くて中毒性が高いので、禁止にしています。

YouTubeは、一度見始めたら時間がいくらあっても足りません。

たまに、電験三種の学習で分からないところがあって、YouTubeの過去問解説動画を見たりします。

そうすると、「あなたへのおすすめ」に、物凄く面白そうな動画がでてくるんです。

その動画を開いたら最後です。

また、次のおすすめ動画を見始めて、気づいたら1時間経っていた!なんてことに繋がります。

そのため、基本的には、勉強のためであってもYouTubeそのものを開かないようにしています。

Twitterは、諸刃の剣だと思っています。

電験三種の勉強をしている多くの仲間たちがTwitterを利用しています。

その人たちのツイートを見ると、「自分も頑張ろう!」と励まされたりします

しかし、タイムラインを見ていると、フォロワーがリツイートした犬の動画、猫の動画等、僕の心をくすぐる情報が流れてきたりします。

そういった情報を見始めてしまうと、YouTubeと同様、だらだらと色んな人のアカウントに飛んでしまい、時間泥棒になります。

そのため、朝の「#今日の積み上げツイート」で10分、夜は風呂に入りながら、マナブさんや桜庭先生等、決まった人のツイートのみをサクッと見るので10分、計20分の利用としています。

アニメ・ドラマ・テレビ等は最強の時間泥棒なので、絶対に見ません。

ゲームも一度やり始めたら止まらないし、そもそもやる時間がないので、やりません。

基本的に娯楽に使う時間は残されていませんし、仮に時間があったとしても後悔しか残らないので手を出さないようにしています。

娯楽と言ったら家事をしながら音楽を聞くくらいでしょうか。

これで十分だと思っています。

ここまで見て、「なんだかつまらない人生だな」と思われた方もいるかもしれません。

正直、自分でもかなり無理をして、今のルーティンにたどり着きました。

この生活の先に何が待っているのか、はっきりとは分かりません。

でも、何かが変わるような気がして、今の生活を続けています。

自分の時間を最大限活用して、妻のため、そして全国のビルメンを志す人たち、ビルメン初心者の方、ビルメン資格の取得を目指す人たちのために有益な情報を提供し続けることが自分の使命だと思っています。

ストイックだと思っているうちは、まだ習慣になっていません。

今の生活が「当たり前」になったときに、初めて習慣になったと言えます。

今は、まだ「きつい」と思いながら毎日を過ごしています。
(もちろん、楽しいときもある)

あと半年も続ければ、必ず、「当たり前」と思えるようになる。

今は何者でもない僕ですが、娯楽なし・妻を幸せにする・圧倒的アウトプット・圧倒的勉強を継続して、何者かになってみせます。

スポンサーリンク



-雑記

Copyright© ビルメンブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.